会社経営




記帳代行・経理代行・経理アウトソーシングのエース会計事務所

TOP
サイト内検索
公式プロフィール
スペシャルプロフィール
相互リンク募集中
中央区の税理士 エース会計事務所 会社設立できる公認会計士 東京都
経費削減の殿堂 スーパーコストダウンドットインフォ
法人税法・所得税法・会社法 税法令条文検索ソフト TAX Navigator
外国為替TTMレート・金利・株価 月末推移表
たんぽぽブログ エース会計事務所 公認会計士・税理士
 

第12段 情報共有をいかに行うか
 テーマ パソコンで情報活用する) 平成14年3月18日

●紙ではできないことが、データにすることで可能になる

 ホームページを持ち、従業員にメールアドレスを与え、パソコンひとり1台の環境を整えた。その次に行うのは、情報共有だ。情報共有というと難しくなるが、要するに情報をどう活かすのかということに尽きる。

 もっとも理解しやすいのが、パソコンのカスタマーサポートの例だろう。電話とメールの窓口があるとする。質問と回答について、担当者それぞれが掲示板に書き込みをするとデータがたまり、FAQ(よくある質問と回答)ができる。これをネットで公開すると、質問は確実に減り、人件費のコストダウンを図ることができる。

 次に、ある程度データがたまった段階で、データベース化する。ユーザーから質問が届いたときに、そこにアクセスして、キーワード検索をする。そうすると、対処の仕方がわかり、処理スピードが速くなる。またそのデータは、商品開発にも活かすことも可能になる。

 またカスタマーサポートの担当者が新人であっても、データベースがあれば、即答できる。これが紙ベースだと、従業員のスキルアップは難しい。また、どのような質問がユーザーから入っているかをさえも把握するのは難しくなる。

●すべてを情報共有しなくてもいい

 カスタマーサポート部門を持っていない企業はどうするか? 経営者にとって、わかりやすいのは、従業員の進捗管理だと思われる。

 私のところでは、デリケートな書類を扱っている関係で、出す郵便物に非常に気をつかう。それをグループウェア「ノーツ」の掲示板を使って、郵便の管理をしている。従業員それぞれが、社名、部署、肩書き、名前、送る書類について書くと、郵便の担当者が処理する。1日10〜20通出した郵便について、それまでは手書きで管理していたが、この掲示板を見れば、一目瞭然になったというわけだ。

 企業にとって管理するのが大変、気をつかっている部分から情報共有を始めるのがいい。ただし、結局のところ、情報の共有化というのは、どのように仕事が変わるのかを経営者がイメージできないと難しいし、効果が期待できないことを心しておくべきだ。


 文責 山田 咲道 公認会計士・税理士
 中央区の税理士 エース会計事務所 会社設立できる公認会計士 東京都






 よろしければ、ぜひご購読をお申し込み下さい(Presented By まぐまぐ

 登録 メールアドレス: (携帯不可)
 解除 メールアドレス: (携帯不可)


サイト内検索


〒104−0045
東京都中央区築地2丁目11番9号RBM築地駅前ビル6階(地図
TEL 03−3516−8941 FAX 03−3541−8755
E−Mail ace@jobtheory.com
URL https://www.jobtheory.com/

会社経営とは 戦う経営ブログ 社長の道!『仕事の徒然草』


前段へ 次段へ
TOP サイト内検索 テーマ別 日付順(No順) 最新号